「実際いくらかかるの?」~不妊治療が保険適用になってから~
不妊治療の保険適用化
不妊治療が2022年4月から保険適用になり、自費診療と比較すると患者さまの経済的負担が軽減されました。
自費診療の場合は全額自己負担ですが、保険診療の場合は負担する金額はかかった医療費の原則3割となっています。※年齢や所得などによって異なります。
医療機関に支払われる費用は「診療報酬」と言われ、厚生労働大臣が定めた医療行為に点数が決まっています。医療行為ごとに決められた点数をもとに1点を10円として計算します。
明細書をみると「〇〇加算」「〇〇管理料」などが算定されていることがあります。これは、地方厚生局に決められた届出を行なっている場合や算定要件を満たした場合に算定することになっています。
保険診療の費用
当院では治療を始める際は料金表をお渡ししておりますが、窓口で「全部でどれくらいかかりますか?」というご質問を受けることがあります。
そこで治療周期に実際にかかった費用の一例をご紹介したいと思います。
使用した薬剤や通院回数、採卵・培養個数等で個人差がございますのでご了承ください。
保険の料金はこちらをご覧ください。
【人工授精】
スクリーニング検査含まず
【体外受精】
スクリーニング検査含まず
高額療養費と限度額適用認定証
ひと月(1日から月末まで)に支払った金額が高額になった場合は高額療養費での払い戻しが受けられます。保険診療で支払った金額が対象となり、自費診療や先進医療については対象外です。自己負担額は年齢や所得によって異なり、同一保険者で直近12ヶ月の間に3回以上高額医療費の支給を受けた場合は4ヶ月目から「多数該当」となり、自己負担限度額がさらに引き下がります。高額療養費は自己負担限度額を超えた分が払い戻しされる制度なので、当院では医療費の支払いが限度額までになるよう事前に保険者に申請し、「限度額適用認定証」の交付を受けて受付窓口へご提示いただくことをおすすめしています。
民間の医療保険の適用
子宮内膜掻爬術などの他、不妊治療が保険適用になり、人工授精、採卵、胚移植、精巣内精子採取術などは手術料の算定対象に定められた診療行為となるため民間の医療保険の手術給付金を対象となります。また、「先進医療特約」がついている場合は先進医療の分も民間の医療保険が適用される場合があります。ご自身で契約内容のご確認をお願いします。ご不明な点がございましたらお気軽にスタッフにお問い合わせください。
京野アートクリニック仙台
受付部 村上典子